TOOL CATALOG No2108
440/652

SPECIALIZED CAR EQUIPMENTETW71C68D製品番号トルク制御範囲(N・m)セット内容質量(kg)梱包数メーカー希望小売価格電動タイヤレンチ本体デジトルク出力ユニットソケットETW71LD350~700ETW71DT7TWTTW7L8ED-4121A8.42オープンETW71C68DTW7C688ED-4121A9.92オープンETW71CDTW7C8A-33T9.52オープン※日本市場専用カタログです。/Only for Japanese market. 白抜き文字 で表示されているメーカー希望小売価格は、価格体系が異なっていますのでご注意ください。 Different retail price system applies to which the manufacturer's recommended price is indicated in white. Be careful. ※「デジトルク」はTONE株式会社の登録商標です。1. 電動タイヤレンチ本体■トルク機器は定期点検が必要です。目安として6ヶ月に1回、もしくは3万回使用毎に1回、定期点検をしてください(有償)。2. デジトルク■トルク機器は定期点検が必要です。1年に1回、もしくは1万回締付毎に1回、定期点検をしてください(有償)。修理・点検1. 未使用の場合校正証明書の校正日より1年までとします。2. 校正証明書の校正日より1年未満で使用を開始された場合使用開始より1年間もしくは、締付回数1万回までとします。校正証明書の有効期限(対象:デジトルク)120□25.4255908011719095φ531178090110951178081103.595□25.4φ63□25.4φ63ETW71LD寸法図ETW71C68D寸法図ETW71CD寸法図 電動タイヤレンチ (ETW70シリーズ:デジトルクセット) ELECTRIC WHEEL WRENCH (ETW70-SERIES) WITH DIGITORQON※質量は、電動タイヤレンチ本体(コード線を除く)、デジトルク、出力ユニットの合計です。※ 繰返締付精度±5%繰返締付精度とは、同じトルク設定・作業条件で締付けた際の締付けトルクのバラツキを%で表したものです。レンチの仕様、付属品など詳細につきましては電動タイヤレンチは P.437デジトルクは P.442出力ユニットは P.439ソケットは P.422、441をご覧ください。●校正証明書付(デジトルクのみ) ● 取扱説明書付大型バス・トラックなど大型車用タイヤのホイルナットを締付ける電動タイヤレンチに、締付けトルクを確認できるデジトルクを組合せたセット品です。校正証明書付検査成績書トレーサビリティ体系図25.4mm出力角1バス・トラック用電動測定機能438

元のページ  ../index.html#440

このブックを見る